ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月17日

はらドーナツ

いただきました
知らなかったのですが、
湊川の東山市場のとうふ屋さんのドーナツです。
おからや豆乳を使った、安心素材のドーナツ。
子供の頃に、作ってもらったような
素朴な味がします
湊川の市場も大好き。最近行ってないなー  


Posted by megomi at 21:52Comments(1)

2009年02月08日

井上農園のいちご

井上農園のいちごです。
今まで食べたどんないちごより甘くて美味しいです!
そのいちごを使って、お友達のwakameちゃんがジャムを作ってくれました
しあわせ〜な朝食です。
  


Posted by megomi at 09:03Comments(0)

2009年02月07日

だんご汁


いわゆる「すいとん」ですニコッ
子供の頃・・・ひやごはんもない、うどんもパスタもラーメンもない汗
そんな時、母がよく作ってくれましたシーッ
小麦粉を練っただけのおだんごですが
おだしがしみて美味しいです。

戦時中を思い出される人も多いようですが・・・
なかなかどうして、具材によってはとっても豊かな食事でありますハート

ちなみに、今日の昼はごはんはやっぱり
ごはんもパスタもラーメンもなかったのでしたテヘッ  


Posted by megomi at 11:30Comments(0)

2009年01月25日

レンセイ製菓



今日も三宮の高架下をウロウロ
前から気になっていたレトロな製菓店



なつかしい~かんじの焼き菓子を買いましたニコニコ
どれでも一個90円でバラ売りしてくれます。
店の中では、これまたレトロなおっちゃんとおばちゃんが対応してくれますドキッ
かわいいよ〜
  


Posted by megomi at 18:26Comments(0)

2008年12月31日

できたぁ


おせち料理、やっとできました
写真は、義父用のミニ三段重です。お家用は回転するお皿に並べたいと思いま〜す。
そして、今から「笑ってはいけない」を見ながら、年越しそばを食べたいと思います

あんまり、更新できなかったけど
ご覧になってくれているみなさんありがとう。

また、来年もよろしくお願いいたしますニコニコ
  


Posted by megomi at 18:45Comments(2)

2008年12月31日

おせち作り

今年もまたやってきました主婦にとってこの大晦日ほど、気ぜわしい日はありません
紅白までにできるかな
  


Posted by megomi at 10:35Comments(0)

2008年11月10日

さんぱつ


頑張って、わんこたちの散髪をしましたチョキ
これで美容院代8000円浮いたなりよ。
セコロジストなりっ
   


Posted by megomi at 21:03Comments(2)

2008年11月07日

なま落花生

























いつもの井上農園で、なま落花生なるものをGETしましたニコニコ














ふっくらつやつや。
ちょうど「枝豆」と「ピーナッツ」のあいだ
という感じですハート




  


Posted by megomi at 21:39Comments(0)

2008年10月14日

使い捨てない

お弁当のおかず入れ。シリコン製の使い捨てないのを見つけました。
耐熱性もあり、色もきれい
しかも100円均一。3つで100円。

  


Posted by megomi at 13:29Comments(0)

2008年09月06日

17歳

子猫のとき、
リフォーム中の家に
突然やってきて居着いてしまった
チビちゃん
引っ越しのとき、
となりの実家にひきとられ
最近、ずいぶん年をとりました。
耳も遠くなってきたし、
歯もなくなって、カリカリは食べれなくなりました
チビちゃん、でももうちょっとがんばってね
  


Posted by megomi at 23:06Comments(4)

2008年09月05日

茶の菓






























いただきました~

京都の
マールブランシェというところのお菓子です。
「お茶のラングドシャ」です。
北海道の「白い恋人」に似てますが、
お茶の香りがハンパなく、
上品なお味です☆☆
































お取り寄せできそうです♪

HP→http://www.malebranche.co.jp/gifts_chanoka.shtml

  


Posted by megomi at 21:54Comments(2)

2008年08月30日

フードセーバー



東急ハンズメッセで買った「フードセーバー」
9800円ニコニコ
通販でおなじみですが、ショップジャパンでは19800円もします。
https://www.shopjapan.co.jp/disp/CSjUnitGoodsTop.jsp?dispNo=002012&RedirectYn=true

さっそく試してみました。



っていったい何を真空パック?
へんなものではございません。
これは、先日安曇野に行ったときに買った「わさび」ですテヘッ

使ってみてきになったのは・・

ちょっと、音がうるさい。
  これは難点タラ~

専用パックのコストの問題。
  パックは洗って使えるとのこと。
  でも再利用の際は、接着面をカットしなくてはいけないので
  1回の再利用につき、3cmくらい小さくなっていきます。
  ちなみに、他社の袋とか、丈夫な袋ならぜんぜんOK。
  
20秒間隔をあけないといけない。
  続けて使用できないみたいです。
  でも中にいれるもの準備してたらすぐ20秒くらいは
  かかるので、あまり気にならないかもです。
 
というわけで、
遊んでしまいましたテヘッ


これで、井上農園のお野菜も
いつも新鮮な状態でいただけますニコニコ

それから、こんなこともできます。

たべかけのお菓子。
そのまま真空パックできました。
これいいでしょドキッ

ほかにも
銀製品なんかは、変色しないですむとか
衣類を虫からまもったりとか、
説明書きにありました。

キャンプのしたごしらえなんかに
もってこいかもですよチョキ

BLOGどんとの風はこちらをクリック→http://npachi.naturum.ne.jp/

東急ハンズのネット通販「ハンズネット」



  


Posted by megomi at 13:51Comments(8)

2008年08月30日

東急ハンズメッセにて


東急ハンズって
一年に一度だけ大規模なセールをするんです。
知ってました?ニコッ

私はこの「ハンズメッセ」に
毎年、かなりの気合を入れて望んでおりますチョキ

毎年8月の最終木曜日から1週間というのが
開催予定日なので、
もう正月から手帖に「メッセ予定」と記入し
ほかに予定をいれてしまわぬように
管理までしていますドキッ


というのも、とっても良品質なものが
「ハンズメッセ商品」としてかなり安く提供されるんです。
ものによっては市価の1/3になっているものもあります!
気に入ったので、メッセ以外の日に補充しようと思っても
メッセ対象商品はメッセでしか購入できないものも多いんです。

だから、シャンプー、化粧水、せっけんなどなど
1年分を購入するわけですテヘッ

あと家具や家電、キッチンツールなども
お得に売り出しています。
今まで、本皮ソファーや、無垢の家具や、ダイソンの掃除機など買ってます
今回のmegomiがGETしたのは
「フードセーバー(真空パック機)」ハート

ただガーン

毎年来客数が増加していて、
尋常じゃない混みかたをします。

とくに、人気のコスメコーナーはエアコンがきかないくらの
人ごみです。

メッセは、1週間くらいやっているんだけど
後半はもう商品がなくなってしまっているんですよね。
だから、初日に汗だくで並んでしまうわけです。

ハンズメッセ今年は9月3日までやってます。
よかったらどうぞ~

わざわざお取り寄せしよう♪→http://plaza.rakuten.co.jp/megomi
BLOGどんとの風はこちらをクリック→http://npachi.naturum.ne.jp/

東急ハンズのネット通販「ハンズネット」  


Posted by megomi at 13:20Comments(0)

2008年08月23日

高山の花々

ただいま~ですニコニコ
信州の旅は
楽しかったです♪
中でも一番印象深かったのが
乗鞍高原でみた
高山植物の花たちです。


パンフレットを見ながらですが・・・
たぶん「ヨツバシオガマ」ゴマノハグサ科


「チングルマ」バラ科


「コウメバチソウ」ユキノシタ科



??



??
この花はそんなに標高が高くなくても、
涼しいところで
よくみかけました。



??



??



??



「ウサギギク」キク科


「イワツメグサ」?ナデシコ科


??


「イワギキョウ」キキョウ科



旅のようすは
BLOG「どんとの風」で→http://npachi.naturum.ne.jp

わざわざお取り寄せしよう♪→http://plaza.rakuten.co.jp/megomi


  


Posted by megomi at 14:34Comments(0)

2008年08月18日

連れてって~


今日、サッカーの試合のため
長野に旅立った息子のかばん・・・ウワーン

明日は私も応援のために出発ですパー
しばらく、お休みしま~す

ですが、
もうひとつのBLOG
「どんとの風」で、レポートしますゆえ、
よろしくお願いいたしま~す。

こちらhttp://npachi.naturum.ne.jp/

わざわざお取り寄せしよう♪→http://plaza.rakuten.co.jp/megomi
  


Posted by megomi at 14:28Comments(0)

2008年08月17日

山垣のミンチカツ



神戸ビーフは有名ですが、
こべっこと言えども
高価な「神戸ビーフ」を口にするのは
なかなか、ままなりませんZZZ…

地元の人が「お客さん来るから」とか「神戸のお土産に」
なんて時に利用する
「山垣畜産」

美味しいお肉が比較的安価に買うことができますニコニコ

そして、庶民の味方
「コロッケ」や「ミンチカツ」も
と~っても美味しいですハート



これはJAの「六甲のめぐみ」で購入した6個690円
本店なら7個630円
他に道の駅「淡河(おうご)」でも購入可能です。
「山垣畜産」HPから配送も可能です→http://www.yamagaki.co.jp/

わざわざお取り寄せしよう♪→http://plaza.rakuten.co.jp/megomi
BLOGどんとの風はこちらをクリック→http://npachi.naturum.ne.jp/




  


Posted by megomi at 13:12Comments(0)

2008年08月15日

トマトソース



この季節、いろんな家庭栽培愛好家さんから
「トマト」をいただく季節。

完熟採りしたトマトって本当においしいハート

沢山もらってあまった時は
「トマトソース」にしていまします。

オオザッパO型megomi流はですね汗
オリーブオイルで玉ねぎ炒め、
あとは
すりにんにくと、セロリのみじん切り、湯剥きしたトマト、ブイヨン、塩、砂糖
をドサっといれて煮込むだけチョキ
トマトは種ごといれちゃいます。
もったいないもん。

これを我が家では、お得意の「ジプロック」に入れて冷凍します。
板状にすることで、
小さな欠片に割って使用することができ
ちょっとだけオムレツにかけたり、なんてこともできます。

ジップロック様、ありがとうパー

わざわざお取り寄せしよう♪→http://plaza.rakuten.co.jp/megomi
BLOGどんとの風はこちらをクリック→http://npachi.naturum.ne.jp/





東急ハンズのネット通販「ハンズネット」








  


Posted by megomi at 10:38Comments(0)

2008年08月13日

ニラの花


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プランターのニラがきれいに咲いていたので、花瓶にさしてみましたニコニコ

食べてもおいしい。
香りも最高アップ
 
花壇の端っこに植えていると、じゃんじゃん増えます♪
ネギにくらべると、虫にも強いです。

ところで、スーパーに売ってる「花ニラ」
シャキシャキ感があって、炒め物にとってもいいんです。
でも井上農園おっちゃんいわく
このニラの花ではないそうです。
「花ニラ」専用の「ニラ」があるんだって。
へぇ~

わざわざお取り寄せしよう♪→http://plaza.rakuten.co.jp/megomi
BLOGどんとの風はこちらをクリック→http://npachi.naturum.ne.jp/


トイザらス・ベビーザらス オンラインストア



  


Posted by megomi at 21:04Comments(0)

2008年08月11日

すじ肉



神戸の人はよく「すじ肉」を買います。
よそはわからないけど、
スーパーのお肉売り場で、
普通にパックに入って売っています。

たとえば、
「すじこん」はすじ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだもので
お好み焼きの具の定番であります。

今日の晩御飯は
すじ肉をたっぷり、圧力鍋でトロトロになるまで煮込んだ
カレーでしたハート

「すじこん」は「ぼっかけ」とも言い、最近「神戸名物」として売られています。

お好み焼きのキャベツのかわりにねぎをたっぷり入れた「ネギ焼き」
これも「すじこん」が良く合うんだけど・・・

ひょっとして、「ねぎ焼き」も
神戸以外であんまりないんじゃないの?

お取り寄せBLOGに入手方法UPしてます
http://plaza.rakuten.co.jp/megomi/

  


Posted by megomi at 22:09Comments(0)

2008年08月06日

自家製味噌がたべごろに♪



冬の間に仕込んでおいた「味噌」がいよいよ食べごろにニコニコ

今年は「ジプロック」をつかって作ってみましたハート
例年「大きな瓶」で仕込んでいたんだけど
どうしても「カビ」がきて、できあがった頃には上層部5cmくらいは
廃棄される運命だったんですよね。

そこで「ジプロック」ですると良いという記事を
みたのでやってみました。

味噌玉をつくって「瓶」でなく、「ジプロック」にたたきつけるようにして
空気をぬきながら詰め込みます。

最後は「布団圧縮袋」なみに、
空気を抜いてピチッと閉じて、
常温で仕込むだけ。

上澄みがあがってきたら、時々ひっくりかえすんだけど
これが、味噌作りの際の「天地返し」のかわり。

できあがった味噌は
カビも一切なく、
上澄みの一滴も無駄にならず
やわらかくて、コクのある味噌ができました♪



小分けする必要もなく、
このまま冷蔵庫にしまえるんですよね~

いいことだらけです。
来年から、これで決まりですチョキ

BLOG「どんとの風」http://npachi.naturum.ne.jp/
BLOG「わざわざお取り寄せしよう♪」http://plaza.rakuten.co.jp/megomi/
HP「めごみ流すろーらいふ」http://www.asahi-net.or.jp/~yw8m-nkhr/


ニッセン





  


Posted by megomi at 22:03Comments(0)