自家製味噌がたべごろに♪
冬の間に仕込んでおいた「味噌」がいよいよ食べごろに
今年は「ジプロック」をつかって作ってみました
例年「大きな瓶」で仕込んでいたんだけど
どうしても「カビ」がきて、できあがった頃には上層部5cmくらいは
廃棄される運命だったんですよね。
そこで「ジプロック」ですると良いという記事を
みたのでやってみました。
味噌玉をつくって「瓶」でなく、「ジプロック」にたたきつけるようにして
空気をぬきながら詰め込みます。
最後は「布団圧縮袋」なみに、
空気を抜いてピチッと閉じて、
常温で仕込むだけ。
上澄みがあがってきたら、時々ひっくりかえすんだけど
これが、味噌作りの際の「天地返し」のかわり。
できあがった味噌は
カビも一切なく、
上澄みの一滴も無駄にならず
やわらかくて、コクのある味噌ができました♪
小分けする必要もなく、
このまま冷蔵庫にしまえるんですよね~
いいことだらけです。
来年から、これで決まりです
BLOG「どんとの風」
http://npachi.naturum.ne.jp/
BLOG「わざわざお取り寄せしよう♪」
http://plaza.rakuten.co.jp/megomi/
HP「めごみ流すろーらいふ」
http://www.asahi-net.or.jp/~yw8m-nkhr/